--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-02-22
ツァオ ニエン ガオ(炒年糕)
中国の南の地域で食べられるお正月のお祝い料理です。
うるち米で作ったお餅の五目炒めです。上海餅とも呼ばれています。
スプーンは盛り付けの際に使っただけです。お箸で食べる料理ですので…。
【材料】
年糕(ニエンガオ)・・・200g ← 手に入らない時はトック(韓国の餅)で代用
豚の薄切り・・・80g
酒・・・小さじ1/2
鶏ガラスープの素・・・適量
片栗粉・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
白菜・・・3~4枚 → 斜め薄切り
水煮たけのこ・・・50g → 薄切り
きくらげ(黒)・・・少々 → 食べやすい大きさに切る
にんじん・・・1/4本 → 短冊切り
長ネギ・・・10cm → 斜め薄切り
【作り方】
1、きくらげは、前日から水に浸けて戻しておく。
2、年糕が硬い場合は、10分程度、水に浸けて戻す。
3、豚肉は一口大に切り、酒、鶏ガラスープで下味をつけてから片栗粉を混ぜる。
4、フライパンを熱し、サラダ油を入れ、③の下味を付けた豚肉を入れ炒め、
更に、白菜・たけのこ・きくらげ・にんじんを炒める。
5、炒めた肉と野菜の上に年糕を並べ、鍋肌に水を回しかけフタをして、余分な水分が飛ぶくらいまで蒸す。
年糕に火が通り味が馴染んだら出来あがり。
*中国では、お正月は旧暦で祝います。
うるち米で作ったお餅の五目炒めです。上海餅とも呼ばれています。

【材料】
年糕(ニエンガオ)・・・200g ← 手に入らない時はトック(韓国の餅)で代用
豚の薄切り・・・80g
酒・・・小さじ1/2
鶏ガラスープの素・・・適量
片栗粉・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
白菜・・・3~4枚 → 斜め薄切り
水煮たけのこ・・・50g → 薄切り
きくらげ(黒)・・・少々 → 食べやすい大きさに切る
にんじん・・・1/4本 → 短冊切り
長ネギ・・・10cm → 斜め薄切り
【作り方】
1、きくらげは、前日から水に浸けて戻しておく。
2、年糕が硬い場合は、10分程度、水に浸けて戻す。
3、豚肉は一口大に切り、酒、鶏ガラスープで下味をつけてから片栗粉を混ぜる。
4、フライパンを熱し、サラダ油を入れ、③の下味を付けた豚肉を入れ炒め、
更に、白菜・たけのこ・きくらげ・にんじんを炒める。
5、炒めた肉と野菜の上に年糕を並べ、鍋肌に水を回しかけフタをして、余分な水分が飛ぶくらいまで蒸す。
年糕に火が通り味が馴染んだら出来あがり。
*中国では、お正月は旧暦で祝います。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 世界の料理レシピ集~金ケ崎町国際交流協会 All Rights Reserved.